190414adss01

Adsense審査落ち!「サイト利用不可」の一つの解決法は?

ブログ運営している人で、グーグルアドセンスでブログの収益化を図ろうと思う人はかなりかなり多いのではないかと思います。

今回はAdsenseの審査落ちにありがちな原因の一つ「サイト利用不可」の解決方法について考えていきたいと思います。

Adsenseを利用するためには審査を通過しなくてはならない!

アドセンスの広告を自分のブログの記事ページに表示させるには、すでにご存知の方も多いと思いますが、まずグーグルによるブログの審査を通過しなくてはならないですよね。

この審査は形式的な要件については厳しい一面もありますが、内容的な要件についてはちょっとアブナイ路線や攻撃的な路線、子供には見せられないようなムフフな路線でない限り比較的自由に書くことができると思います。

いきなり専門特化的な記事をいくつも書かなければならないと考えている貴方…そんなに最初から自分にプレッシャーをかけなくても大丈夫だと思いますので、その辺はご安心くださいね。(私もそうでしたが、日記的なものでもとりあえずは大丈夫ですよ~)

文字数は1000文字くらいあった方がいいと思う!

ただし、記事当たりの字数については、1000文字程度はあった方がいいのではないかと個人的には思う次第です。500文字くらいだと、「内容が薄い」と判定されてしまう可能性があるかもしれません。

あとは、他人の記事からの引用を多用して文字数を稼ぐのではなく、自分なりの考えや言葉を入れることがブログのオリジナリティを打ち出していくには必要になってくると思います。

話はそれますが…一昔前には、記事中の8~9割くらいを引用で埋めて、残りの1割くらい自分の感想をかけば何とかなる…とか言っていたブログの先生もいましたが、それは今は通用しないんじゃないですかね(^_^;)

グーグルのブログ審査の詳細については実は誰も知らない!

アドセンスの審査については、ノウハウを記事にしているブログはたくさんありますが、実際には、アドセンス規約に書かれていること以外に、具体的にコレコレこうしなければならないということは誰一人として知らない…というのが現実です。

審査が不合格になっても、どうして不合格になったかについてグーグルは教えてくれません。規約を見てください!っていうのが唯一の回答なのです。

なので、このブログもそうですが、どのブロガーも、それぞれ自分の体験からしかものを言えないという状況であるということは知っておいた方がいいかも知れません。

そう考えると、これはちょっと「群〇象を評す」というインドの有名な諺みたいな状況になっているともいえます。(あくまで諺としてのたとえですよ~)

つまり、貴方には貴方なりの新しい回答があるのかもしれません。

なので、アドセンス審査を指南しているブログ記事はあくまで参考程度にしておく必要があるのではないかと思います。

アドセンスの利用条件は変わった

5年くらい前は、審査に一回通ってしまえば、任意の複数のブログにアドセンスコードを設置して、広告を表示できるというちょっとオイシイ時代がありました。

もちろんその当時でさえ、アドセンスには結構厳格な規約があったので、どんなブログにでもアドセンス広告を設定できるわけでなく、規約に引っかかるような記事に広告を設定すると、ライセンス停止や剥奪といったこともよく見聞きしたものです。

現在(2019年4月現在)はどうかというと、「一回受かったのだから、あとはご自由に広告コード使っていいよ!」という仕組みはなくなり、アドセンス広告を表示しようとするブログごとの審査を受けなくてはならなくなったようです。(すでに広告設置できているブログは除く。)

アドセンスで集客の基礎を身につけよう!

私はといえば、ここ最近は物販を中心にブログの運営を進めてきていたので、ブログにおけるアドセンスによる収益化については、それほど重点事項として取り組んでいたというわけではありませんでした。

その結果、「専門特化」ブログ一辺倒になってしまい、いつの間にか、需要のあまりないマニアックな分野で結構ディープな記事を書きつづけてることに気がつくのでした(^_^;)

需要がないところでブログをいくら展開してみたところで、ほとんど集客は見込めず、単なる自己満足だけに終わってしまうことが多いということを実感したわけです(^_^;)

…よくよく考えてみれば、アドセンス広告で収益を図るブログの運営をするということは、「キーワード選定等による集客」という、ブログの基本にして最重要のテクニックを維持・ブラッシュアップしていくためには必要なんじゃないかな~…という結論に至るのでした。

アドセンス審査に再チャレンジ!

さて、現在ではアドセンス広告をブログに載せるには、ブログごとの審査が必要と書きましたが、私も新しいブログをいくつか作って再チャレンジしてみましたよ!

※以下は無料ブログではなく、wordpressによる独自ドメインによるチャレンジですので、その辺はご承知おきください。

私の体験からわかったことは…

ネットにはアドセンス審査に関する記事をアップしているブログはいっぱいありますね!

皆さんそれぞれ持論を展開していてとても興味深いですが、私がトライしてみた結果からは…

1)記事数は10以下でも全然OKでした(7記事くらいでも大丈夫!)

中には、「30記事とか50記事くらいは審査に必要」としているブログもありましたが…私の経験からはそんなことはない、と思いました。

2)筆者プロフィールのページはあった方がいいかもしれません。

これは昔から言われていますね。プロフィールの記事がないと絶対ダメかどうかは、私は試していないのでわかりません。

3)プライバシーポリシーのページもあった方がいいかもしれません。

GDPR(欧州で施行された個人情報規則)の影響からか、サイトのプライバシーポリシーを表示はすべきという記事もよく見かけますね。私はGDPRの施行後、自分のブログには必ずプライバシーポリシーの記事は入れるようにしています。直接モノを物販する等のサイトでなければプライバシーポリシーのページには、サイト運営者の実名や住所を記入する必要はないと思われます。

4)wordpressのテーマは関係あるかどうか?

ズバリ言って、私はWordpressでのサイトをいくつか運営してますが、テーマに不具合が起こって、サイトの見栄えが「???」な状態でもアドセンス審査には受かっています(2019年)ので、テーマによる「見栄え」は関係ないと思われます。

5)規約違反の言葉や内容がないようにする。

これは審査だけでなく、審査を通った後からも言えることですが、アドセンス規約はしっかり読んでおきましょうね…という話です。アドセンスのNGワードもネットにはいっぱい情報がありますので参考にするといいと思います。きわどい路線はアドセンスには向かないかも知れません。

6)GEOブロックをOFFにする!

これは、ほかのブログではあまり言及されていませんね。

今や海外からのコメントスパムや、不正アクセスに対して絶大な防御パフォーマンスを発揮してくれる「IP GEO BLOCK」ですが、もし、アドセンス審査を受けようとしているブログで、このプラグインをON(外国からのアクセスを遮断)にしているとしたら、審査機関中はOFFにすることを強くオススメいたします。(合格の後、再びONで大丈夫です!)

IP GEO BLOCKの例外設定にグーグルのアドレスを登録してあったとしても、いったんプラグインを停止してみる価値はあると思います。

「サイト停止または利用不可」について考えてみた。

ブログを何度も書き直しているにもかかわらず、「サイト停止または利用不可」という審査落ちのメールが何度も届いて愕然とすることが結構な頻度であるかもしれません。

私もそうでしたが、「サイト利用不可」って判定されても、自分の部屋のPCやスマホ画面や、街の漫画喫茶などでは、普通にサイトが開けて閲覧できるのに、「停止」や「利用不可」という判定はどうにも腑に落ちない気がしたものです。

グーグルからのメッセージには「規約をちゃんと確認してね」という趣旨の言葉もあるので、記事の中身を一つ一つ検証したくもなるのが人情でしょう(^_^;)

…私のアドセンス審査に出したブログはわずか数記事しかなかったので全部くまなく調べましたが、規約に触れるようなNGワードはなく、「サイト停止または利用不可」になるような禁止ワードや内容はどうしても見つけられませんでした。

よく考えてみたら、そもそも「サイトが利用不可」ってグーグルは言っているのですから、記事内容うんぬんよりも、単にグーグルの審査用の端末(海外)からは私のサイトが見えない状況にあるのではなかな~と思うに至るのでした。

グーグルのブログ審査用の端末が日本にあるか、海外にあるかは知りませんが、「サイト利用不可」という言葉から「海外アクセス遮断」という原因が導かれるにはそんなに時間はかかりませんでした。

で、結局、右往左往しましたが「IP GEO BLOCK」のプラグインをいったん外したら…何のことはない、あっさり合格しましたよ!

この教訓をもとに最初から「IP GEO BLOCK」を外した状態で、次のブログでアドセンスの審査に臨んでみると、すんなり2時間後くらいで合格することができましたよ!

【まとめ】

プロフィールページや、プライバシーポリシーのページはそんなに難しく考えなくても大丈夫だと思います。プライバシーポリシーはひな型的なものがいくらでもネットにありますし(Wordpressの設定の中にもひな型がありますね)、プロフィールは禁止ワードには気をつける必要こそあれ、自分の趣味や考えをブログに結びつけて素直に述べればいいだけですから。(ある程度の字数は必要だと思いますが。)

禁止ワードやコンテンツは、そりゃぁ最初からやっちゃダメ!と規約に明言されているので気をつける必要はあるでしょう。

きわどい内容や、どぎつい内容やムフフな内容のブログは特に審査では避けた方が無難でしょう。そういった怪しげな内容のブログでなければ、一般常識的な注意で大丈夫だと思います。

禁止ワードとされているものをズバリ使用しているのでなければ、審査に落ちたからと言って、いちいち記事中の一語一語を吟味する必要もないかもしれません。(場合によってはあるかもしれませんが。)

後は、海外アクセス遮断をしている場合は、それを審査中だけは外すということでしょう。

※審査が通れば、再びGEO BLOCKのプラグインをONにしてもアドセンス広告はしっかり表示されています!

☆★_ ☆★_

ブログにアドセンスが表示され続けているって言う事は、それだけでグーグルの厳しい審査を通ってきている証明でもあるわけなので、胸を張って健全なブログ運営者としての矜持を保てることになります!

初心者ブロガーの皆さん、いっしょに頑張りましょうね!

最後までお読みくださいましてありがとうございます。