【CDN】Cloudflareでサイトの表示速度が衝撃の爆速化!
皆さんこんにちは。CloudflareというCDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)についてはすでにご存知の方も多いと思いますが、これをサイトに設定すると表示速度が劇的にUPすることで有名ですよね。今日の主役はこのCloudflareです!
過去にレンタルサーバーを利用していた時代、私の環境ではなぜかサイトの表示速度がたびたび「激重」になることがありました。クリックしてからサイトが表示されるまでに何十秒もかかることがあったりして、どうしたものかと思案していたところ、このCloudflare(無料!)の存在を知るところとなり、早速導入してみることにしたのですが、導入したとたんに表示速度がドッパァアア~ン!!とあがって驚いたことがあります。
「速ぇええええ!」…あくまで主観的印象ですけどね(^_^;)
レンタルサーバー会社を利用している場合は、Cloudflareのサイトに自分のサイトを登録して、さらにドメイン会社のネームサーバー設定をレンタルサーバーのモノから、Cloudflare指定のモノに変える必要があります。そのうえで、Cloudflare側の設定をちょこっといじる必要があるのですが、その設定については書く長くなるのでこちらのサイトを参考にしてください!(私も参考にしましたよ!)
そんなこんなで数分から数時間の間にはCloudflareの爆速体験を味わうことができると思います。一度、Cloudflareの爆速体験をしてしまうと、もう元には戻れなくらいの衝撃が味わえるかもしれません(^_^;)
ちなみに、ネームサーバーをレンタルサーバー会社からCloudflareのものに変えると、支払いはどうなっちゃうんだろ~!?と一抹の不安が頭をよぎるかもしれませんが、心配無用です、何も起こりませんよ!
CDN/Cloudflareの恩恵と不正アクセス遮断対策とのジレンマ
ここまで書くとCDNのCloudflareの導入はいいことだらけのような気もしますが、実はそうでもなかったりもします。このサイトでも何回か記事に取り上げていますが、それは「悪意あるログイン試行」対策との関連です。Cloudflareを利用するためにはCloudflareのネームサーバーを設定する必要があると述べましたが、そうすることによって日本国外にあるCloudflareのサーバーに自分のサイトのデータが送られることなり、その結果、サイトの管理運営はいったん外国を経由した形となります。そこへもって、「不正アクセス対策」として国外アクセスを遮断してしまうとどうなるか…結果、Cloudflareに登録しているWordpressサイトの管理画面に入れなくなったりしちゃうんですよ~(^_^;)
つまりアクセス遮断をしなければCloudflareの爆速体験ができる反面、不正アクセスなどの脅威に晒されることになりますが、アクセス遮断をしてしまうとCloudflareの恩恵にあずかれない…というジレンマが待っています。もっとも、アクセス遮断中でも厳密にいえば、その都度、ブロック解除すればサイト更新は可能であることには間違いありませんが…結構、イライラするというか…精神衛生上、良くないかもしれません(^_^;) ※この情報は少し前のものなので今はもっと改善されている可能性があります。
私が当時行っていたアクセス遮断について言えば、レンタルサーバー会社側であらかじめ用意している国外アクセスの一括シャットアウトのシステムに頼っていました。この設定はボタン操作一つで行えるので非常に便利ですが、例外設定ができない(今はわからんけど)ということから、上記のように、サイト更新の際にはいちいち遮断設置をOFFにしたりONにしたりする必要があり大変でした。(OFFにしたことを忘れている場合も結構ありました。)
遮断システムにも例外があればいいのにな~と思っていたところ、プラグインとしてこれを可能にしてくれる「IP GEO BLOCK」に出合ったのですが、その出会いはもう少し後の事になります。
GMOクラウドVPS(PLESK同梱)ならそんな設定も超簡単!
GMOクラウドVPSサーバーと契約するときにサーバー管理ツールPLESKも一緒につけて申し込めば、ボタン一つでCloudflareの「Severshield」というサービスを利用することができます。(Pleskは契約成立後に追加してつけることができないので最初の契約時につけることを推奨します。)説明書きを読めば、サイト表示速度が飛躍的に向上するとあるのでCDNのサービスが利用できると考えてもよいと思われます。注目すべき点は、Plesk経由でCloudflareのサービスを申し込む場合は、ドメイン会社のネームサーバーを変える必要がないということです。ネームサーバーはGMOクラウドのままなので、サイトのアクセス遮断設定(プラグインのIP GEO BLOCK)を行っても、Cloudflareが弾かれることはないようです。どういう仕組みになっているかはちょっとわかりませんでした(^_^;)
Plesk経由でCloudflareにサイトを設定した後、Cloudflareのサイトに行ってみると、自分で登録する時と同様にちゃんと登録されていましたよ!Cloudflareの「Servershield」というサービスは表示速度を速くしてくれるだけでなく、DDOS攻撃やブルートフォースアタック(パスワード総当たり攻撃)も防いでくれる機能もついているようです。ただし、Cloudflareによるアクセス解析がどうしても必要という場合は、ネームサーバーを変える必要があるみたいで、PleskからCloudflareを設定して、なおかつCloudflareによる統計データーも必要という方は、Cloudflareのヘルプに問い合わせてみてください。問い合わせは英語です(^_^;)グッドラック!
Plesk経由でCloudflareを設定してみた効果
レンタルサーバーを利用していた頃は、上述したようにサイトを開くのに数十秒かかるという事態がたびたび起きていたので、Cloudflareを導入したときの効果は本当に衝撃的でした!一方、VPSサーバーで運用を始めて以降は、Cloudflareを入れない状況でも表示速度はかなり速いので、Cloudflareを入れたからと言って、それまでと比べてビックリするほど速くなったっという印象はほとんどありませんでした。ただセキュリティ機能もあるようなので、導入しておいて損はないと思われます。
No valid keyの恐怖!?
Plesk上でのCloudflare(Servershield)の設定はわずか数クリックでできます。この機能を適用したり外したりすることもボタン一つでできる!…なんと便利なことか!…と、思いきや、しばらくたってPleskの管理画面からCloudflareの設定をON/OFFしようとすると、「no valid key」と表示されて設定ができない状態が発生するのでした。GMOクラウドVPSのヘルプに問い合わせてみましたが、PLESKはサポート対象外とのことです。そこで、Cloudflareのヘルプ(Pleskだったかな?)につたない英語で問い合わせてみました。Cloudflareからの回答を根性で読解してみたところ…
「…そんなの、普通は起きないよ!」
…というモノでした…んなこと言ったって、実際に起こっているっちゅうのヽ(`Д´)ノプンプン
でも、そのCloudflareからの回答の続きには、PleskからCloudflareのサービスを一回アンインストールしてから、もう一度インストールし直せば上手くいくかも!…ということが書かれていました。
「一回アンインストールっていったってどうやって…!?」
すこし迷いましたがPleskならそんな作業もわずかなボタン操作でできることが判明!(「ツールと設定」→「アップデートとアップグレード」→「コンポーネントの追加/削除」でアンインストールも再インストールも自由にできますよ!)
インストールし直してみると、Cloudflareの設定が上手くできるようです。しかししばらくするとまた設定ができなくなっていて、上記の手順で設定しなおし…という状態が続いています。
ズバリ言ってコレは私の環境にだけ当てはまっているのかもしれませんが、もしかしたら同じような問題に直面している人もいるかもしれませんので一応、共有しておきますね。
結論から言うと、PLESKでいったんCloudflareをサイトに設定してしまえば、その後「no valid key」が表示されてもCloudflareの設定は生きているような気がします。…としか言えませんが(^_^;)
たとえCloudflareなしでもVPSのサイト表示速度は素晴らしいですよ!Cloudflare以外のCDNの有料オプションもあり、その気になればいくらでも選択肢が増えるのがVPSサーバーの醍醐味と言えるかもしれませんね!
…最後までお読みくださいましてありがとうございます。